About Us
会社概要
- 会社名
- 株式会社ispace / ispace, inc.
- 設立
- 2010年9月
- 社員数
- 216名(2022年3月31日時点)
- 資本金
- 3,374,742千円(2023年9月30日時点)
- 経営陣
-
袴田武史代表取締役CEO野﨑順平取締役 & CFO氏家亮CTO斉木敦史CRO今村 健一CPO
- 取締役
-
代表取締役袴田武史株式会社ispace CEO取締役野﨑順平株式会社ispace CFO社外取締役赤浦徹インキュベイトファンド 代表パートナー社外取締役川名浩一ルブリスト株式会社 代表取締役(元日揮株式会社(現日揮ホールディングス株式会社)代表取締役社長)社外取締役桑内孝志jinjer株式会社 代表取締役(元SMBC日興証券株式会社 第一企業法人部長)社外取締役中田華寿子アクチュアリ株式会社 代表取締役(元ライフネット生命保険株式会社 常務取締役)社外取締役畑田康二郎将来宇宙輸送システム株式会社 代表取締役社長(元経済産業省)社外取締役牧野隆株式会社IHI 顧問(元株式会社IHIエアロスペース 代表取締役社長)常勤監査役井上優司株式会社ispace 監査役社外監査役内藤亜雅沙田辺総合法律事務所 パートナー社外監査役轟芳英轟公認会計士事務所 所長(元有限責任あずさ監査法人 パートナー)
- 事業概要
-
宇宙資源を活用し、地球と月をひとつのエコシステムとする持続的な世界の構築に向けた、
・宇宙コンテンツによる企業マーケティング支援
・月面データの調査支援および販売
・月周回および月面への高頻度輸送サービス
・月周回および月面へのペイロード開発支援
・宇宙資源開発に向けたR&D
Management Team

袴田 武史
代表取締役 CEO & Founder

野﨑 順平
取締役 & CFO

氏家 亮
CTO

斉木 敦史
CRO

今村 健一
CPO
Bio

袴田 武史
代表取締役 CEO & Founder
子供の頃に観たスターウォーズに魅了され、宇宙開発を志す。ジョージア工科大学で修士号(航空宇宙工学)を取得。大学院時代は次世代航空宇宙システムの概念設計に携わる。外資系経営コンサルティングファーム勤務を経て2010年より史上初の民間月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に参加する日本チーム「HAKUTO」を率いた。同時に、運営母体の組織を株式会社ispaceに変更する。現在は史上初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」を主導しながら月面輸送を主とした民間宇宙ビジネスを推進中。宇宙資源を利用可能にすることで、人類が宇宙に生活圏を築き、地球と月の間に持続可能なエコシステムの構築を目指し挑戦を続けている。
Bio

野﨑 順平
取締役 & CFO
大学卒業後、証券会社にて10年超に亘り主に自動車セクター・石油セクターを担当し、クライアントの資金調達・IPO・M&A等のアドバイザリ業務を行う。トップ経営者層と関わる中で大きな時代の変化を感じ、自らも100年に一度の大変革に身を置くべくispaceに参画。財務経理をはじめ、人事、総務などの内部管理に関わる会社の基礎作りに幅広く関わり、2017年には宇宙分野のSeriesAとして世界過去最高額となる103.5億円の調達を実施。現在はCFOとして主に財務・資金のマネジメントを担う。東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。振り返れば小学生の頃の夢が宇宙飛行士であり、人生の不思議な縁を感じる。
Bio

氏家 亮
CTO
東北大学で宇宙地球物理学専攻を修了。2009年からJAXAでソフトウェア・シミュレーションエンジニアとして勤務。宇宙機のソフトウェア独立検証、ソフトウェアアーキテクチャ研究、誘導制御シミュレーション研究及びシステム安全設計研究に従事。2015年からMITに留学し、System Design and Management Programを修了。2016年からは、JAXAにおいて複合システム最適化研究に従事。2017年から宇宙ステーション補給機「こうのとり」の後継機プロジェクト(HTV-X)に参加し、主に誘導制御及びNASAインタフェース調整に従事。2018年に宇宙分野での新たな挑戦を求めてispaceへ転職、ランダーのシステムエンジニアのマネージャー兼プロジェクトマネジャー補佐に就任。
Bio

斉木 敦史
CRO
三菱商事にて37年間、内、サウジアラビア・ノルウェー・英国(2回)・カナダ・シンガポールに19年間海外勤務し、主にエネルギー用鋼管ビジネスに従事。ispaceの無限の可能性と新たな挑戦に魅せられ2020年9月末に入社し、2021年12月にCROに就任。12-15歳までシカゴとニューヨークで青春時代を満喫。一橋大学では国際経済学を専攻し、體育會アイスホッケー部主将。現在はゴルフに専念。趣味はスポーツ観戦、オペラ・バレエ・演劇鑑賞、美術館・ワイナリー巡り。
Bio

今村 健一
CPO
22年間勤めた株式会社リクルートではキャリアの大半を人事として過ごし、制度設計を中心とした人事全般業務、ならびにホールディングス経営や海外事業の推進に携わる。オランダ駐在時に多様な人材をまとめるヨーロッパ型リーダーシップと組織文化のすばらしさに触れ、人事を自らのライフワークにしようと決心。その後のZホールディングス株式会社においても、人事担当執行役員として、人材育成、グループ組織再編などを担う。「人」を通じてより明るい未来を作りたいという個人的な想いを「宇宙」というフィールドで実現すべく、2023年10月にCPOとしてispaceに入社。東京大学船舶海洋工学科卒。
History

ispaceは、日本で唯一Google Lunar XPRIZEに参加したチームHAKUTOを運営していました。
ベンチャー、大学、そしてプロボノと、様々なバックグラウンドをもった人材が集まり、それぞれの特技を生かし合って
月面探査ロボット(ローバー)を開発し、Google Lunar XPRIZEに挑戦し、世界初の民間月面探査を目指しました。

